2017年02月19日
2017年02月09日
ケリダーが人気沸騰し始めた理由。

お子様の成長のマストアイテム「自転車」
それの練習に超役立つ装置『ケリダー』
未だ正式販売前なのになぜ人気が沸騰し始めたのか、お声をいただきました。
・ちゃんとした自転車を足けりタイプに改造できるから一台を長く乗れる(30代ママ 沼津市在住)
・試しにつけてみたらすごく簡単だった(30代パパ 藤枝市在住)
・ブレーキがついてるから安心(30~60代 ジィジ・バァバ・パパ・ママ)
・立ち乗りができる(小学2年生 沼津市在住)
・ケリダーがかっこいい(40代男性 静岡市在住)
正式販売は今春スタートいたします、長らくお待たせいたしまして申し訳ありません

もっと教えてケリダー!!!の方は下記リンクをぽちっと押してくださいな
ケリダーHP
ケリダー説明動画
2016年09月14日
ケリダーCM撮影だ~♪

日本のものつくりとのりものつくりとはたらくものつくりを応援するBOX.incですが
たっくさんの仲間と支えてくださる皆様のご支援で覚悟を決めました!
全国デビューマジカ!の『ケリダー』のCM作成っす!
撮影は東京に拠点を置き全国を飛び回るライルピクチャーの長田氏に
ロゴはのっぽパンやお化粧ポーチで活躍されているサンディオスの津賀氏に
図面化、試作検討はイケイケの機械設計士フリースタイルデザインズの鈴木氏に
商標・意匠の知的財産の確保は東部地域イノベーションセンターさんに
特許請求は静岡市の東山特許事務所さんに
経営革新取得は三島商工会議所さんに
経営革新取得のための専門家派遣は中小企業庁ミラサポさんに
毎回お世話になり、経営革新100%の合格率で文章・数値化したくださる玉置事務所さんに
ビジネスとしての新しい知識や可能性をつなげてくれる 静岡よろず支援拠点さん
事業拡大や連携企業紹介を支えてくださる三島信用金庫さん
拡販や量産検討、MEGA-IT企業の仲介をしてくださる沼津信用金庫さん
職場体験や実習でサポートしてくれる大勢の学生さんや、なぜか障がい者と呼ばれている職人さん
そして、ケリダーが支えるであろう日本のインクルーシブな職場つくりを支えることを信じてずっと応援してくれる
めぐちゃんと磯部っち。
まだまだ本当に書ききれていないたっくさんの応援してくれる人がいるんだって本当に思いました!
静岡県の東部地区って本当に素晴らしいです。
そんな地元からすっげー事始ります。
たくさんの人に自慢に思ってもらえる『新ものつくり』をつなげていきまっす!!!
文章がめちゃくちゃかな?感謝の気持ちがあふれてきちゃって
